HOME
はじめての方へ
クリニック紹介
医師紹介
診療時間
アクセス
より道 みち草雑談コーナー
MENU
診療時間変更や予防接種に関するお知らせを発信します。また、院外活動報告として学術論文の発表内容など随時更新していきます。
小さな子どもが急にせき込めば、真っ先に考えるのは気管支異物です。 この患者は一人で 柿の種 を食べていて、親は咳をし始めたのに気づき、そばに行き、嘔吐し始めたので怖くなって救急外来を受診しました。...
タイトルは3歳の男の子が夜の8時ころ、突然、せき込みはじめ、嘔吐もしたため救急外来を受診した時の診断です。1時間くらい咳が続き、受診した時には「せき込み」はなくなっていたそうです。診察した医師は吐き気...
【感染症よもやま話】から☞『子育て中のママパパ』に進んで下さい。...
驚いたことに、日本には乳児ボツリヌス症による死亡例は存在しなかったのですが、平成29年に初めて、ボツリヌスによる乳児の死亡例が発表され日本中が大騒ぎになりました。しかし、ちょうどスケートの浅田真央選手...
映画『空と海の間に』、辛子レンコン事件は食品中でボツリヌス菌が毒素を産生し、その毒素を摂取することによって発症する中毒でしたが、1976年(昭和51年)米国で、乳児の大腸でボツリヌス菌芽胞が発芽増殖し...